こんにちは。しんせつなペイト(@sinsetunapeito)です。
気がつけばすっかり春めいてきて、驚きが隠せません! in 九州(九州は春がやってくるのが早い)
九州は結構いちごの産地でして、この時期くらいからガクッといちごの値段が下がるんですよね。
すごいときは1パック200円とかあるので、いちご好きとしてはとても嬉しいです^^
さてさて、今回はそんな春にピッタリの画材をArrtxさんにご提供いただきました!

パステルカラーのイラストマーカー、40本セットです!

普段は透明水彩をメインで使っているのですが、アルコールマーカーでお絵かきするの楽しかったです~!
あわ~~~い色がとても可愛いので、ご興味ある方はお付き合いください~(^^)
Arrtxさんについて
今回お話を頂いたArrtxさんですが、主にAmazonでマーカーやガッシュなどの商品を展開されているそうです。

Amazonで商品一覧を見ると、アルコールマーカーのパッケージデザインがどれも素敵で、プレゼントとかにも良さそうだなと思いました✨
(商品ページより抜粋)
パステルカラー アルコールマーカー 40色セットについて

今回ご提供頂いたのは、パステルカラーのアルコールマーカーのセットというものです。

ナイロン製のバックや、

マーカーを立てて置いておくケースも付いてました!
アルコールマーカー40本に色々おまけも付いて、何と5,499円!しかも、ペイトが見たタイミングでは25%オフのクーポンが発行されていました…!安いですね~!
ニブの形について

ニブは筆タイプと、

平塗りタイプの2種類。それぞれコピックと比較しています。
筆タイプの方がコピックよりも太いです。
ニブの柔らかさですが、コピックの方がしなりが良く、Arrtxさんの方は、ニブの先だけが柔らかい感じでした。
なので、細かいところは良いのですが広い範囲を筆タイプで塗ろうと思うと少しキツいかもしれません。

下がコピックで上が、Arrtxさんのアルコールマーカー。しなりが良い分、コピックの方が太く塗れます。
ただ、それ以外では特に気になるところは無かったです!
ArrtX パステルカラー 色見本

こちらが色見本です~。パステルカラーのセットなだけあって、淡くて可愛い色で占められています👀
肌色に使えそうな、薄いオレンジやピンク色が多いですね。
描いた絵

こちらが今回描いた絵です~。使った紙はミューズのコミックケント紙です。
チューリップなどには、部分的に色鉛筆も使用しています。(ペイトが持っているのは、トンボの色辞典)
春っぽいパステルカラーだったので、チューリップを描いてみました(^^)
使ってみた感想
さてさて、使ってみた感想をいくつか書いていきたいと思います。
塗り心地や使い心地
まず、塗り心地ですが、特にかすれたりもせずスムーズで、インク量も十分ではないかと思いました。
コピックに比べると軸がやや太めなので、手の小さい方などは少し気になるかもしれません💦
軸が太い理由ですが、その分インク含有量が多いそうです。
補充用のインクが無さそうなので、元々のインク含有量は結構重要じゃないかなと思います。

インクが乾く前にグラデを作るため、こうやって2本持ちながら作業したのですが、結構持つのが大変でした😅
色の買い足し
見ての通り淡い色のセットですので、濃い色やモノトーンカラー等は別途買う必要があります。
とはいえ、キャラクターイラストであればこのセットで十分事足りると思いました!
アルコールマーカーの性質上、濃い色を淡くすることはかなり難しいですが、淡い色を濃くすることは重ね塗りで何とかなるので。。
最初にこのセットを買って、足りないなと思った色をコピックや他のArrtxさんのセットなどで買い足していくのが良さそうだと思いました🙆🏻👌
コピックの0番は必須!

最後に…コピックの0番(ブレンダー)は絶対一緒に買った方が良いです\(^o^)/
アルコールマーカーで塗った後にぼかしたり、色を薄くしたりするために0番は必須です!
使い方などの詳細については公式サイトをご覧ください。
まとめ:初心者に使いやすいセット

という訳で、
- 値段も安くて手に取りやすい
- 肌色を中心に、淡くて使いやすい色が揃っている
- 塗り心地なども特に問題なし!
というところから、アルコールマーカーを使ってみたいけど、どれを買えばいいか分からない😭という方に最適なセットではないかと思いました✨
他にも、濃い色も揃った90色セットなど、色々な商品があるようです。
気になった方はぜひArrtxさんのAmazonショップを覗いてみてください♪