こんにちは、しんせつなペイトです。
タイトルにつけた「いってみよう!やってみよう!」ですが、某NHKの某教育番組から取りました。
ポッケ♪ポッケ♪パピプペポッケ~♪の歌がたまに脳内再生される
というのも、ペイトは何か物事に取り組むとき、「いってみよう!やってみよう!!」と頭に思い浮かべながらスタートするからです…w
割とどうでもいい情報ニャッ…!
さて、ペイトのマル秘情報は置いといて、今回の記事ですが、画材ブログを作ってみたい人向けにお役立ち情報をまとめてみました。
結論としては、「みんな画材ブログ作ろうぜ!!」なんですが、とはいえ皆さん創作活動で忙しい日々を過ごされているはず…!「こういうメリットあるよ~」「楽しいよ~」という情報をお伝えすることで、興味を持っていただければと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
ぶっちゃけ画材ブログは儲かるのか?
儲かりません!
か、悲しい事実ニャッ…!
いきなりお金の話ですが、画材ブログを運営しても儲かりません。アフィリエイトやアドセンスで儲けたい場合は、他ジャンルでブログを立ち上げることをオススメします。
というのも、アナログイラストというジャンルは、他のオタクコンテンツと比べると圧倒的に小規模だからです。
「イラスト」という大きな枠組みでみると人口多そうですが、イラストレーターのうちアナログ画材で絵を描いている人は7%しかいないとか…
ちなみにペイトのブログによる収益としては、こんな感じ。もっと頑張れば倍くらいに増やすことはできるかもしれませんが、増えたところで…という金額ですね。
- Googleアドセンス→3~4ヶ月毎に支払い基準額(8,000円)に達する
- アフィリエイト→5,000円~1万円くらい(毎月)
ですので、画材ブログについてはお金のためにやるのではなく、楽しいからやるという気持ちがとても大事です。
なぜ画材ブログを勧めるのか?
これはペイトの個人的な考えなのですが、この界隈にいる人はぜひ画材ブログを書いてほしいと思っています。
なぜかというと、水彩沼に足を突っ込んでいる人は、絵の具に関する知識が深い方が多いので、その知識を体系化して広めてほしいからです。
体系化(たいけいか):個別の知識・情報・仕組みなどを、相互に適宜関連付けた上で、大きなひとつのまとまりを持ったものに仕上げること。
アナログイラストの業界は、先程もお伝えした通り規模としてはとても小さいです。その上、アナログ画材に触れたことがない人にとっては、「画材ってよくわかんない」「なんか難しそう」とハードルが高いこともネックだと思っています。
そんな方々に興味を持ってもらうためにも、私達のような沼の住人が沼の中から「おいでよ~」「楽しいよ~」と手招きをすることが必要で、その手段の一つがブログだと考えてます。
そうやって人口を広げていかないと、どんどん規模が小さくなっていっちゃう~!
また、他にもメリットとして、以下のような点が挙げられます。
ペイトの場合は大変ありがたいことに、「ブログ見てます!」と言っていただけることが多くて、これがとても嬉しいです。あとは、「ブログを見て◯◯を買いました!」というのも嬉しい。細々とした活動ではありますが、自分が社会の役に立っている…!と感動さえします。
画材ブログを作る時のポイント
さて、ここからは、実際に画材ブログを作るときのポイントについてまとめてみました。
ブログの引越し作業については、こちらの記事でもまとめてます!
①無料?有料?どっちでつくるべき?
ブログサイトを作るとき、有料で作るか無料で作るかという壁が最初に立ちはだかります。それぞれメリット・デメリットありますので、以下の項目で説明していきます。
無料サイトがおすすめな人
- 定期的に更新できるかあやしい
- 難しいことは抜きにして、手軽に始めたい
無料で作れるブログサービスって今は沢山ありますよね!思い立ったが吉日、サイトに登録したらすぐにブログを書くことができるのが一番のメリットです。
また、独自ドメインを取得してブログを運営するとなると、どうしてもドメイン代やサーバー代が掛かってきます。定期的かつ長期でブログを更新しないと、コンテンツが少ない(=収益化のベースが少ない)のにそれらの料金をずっと払い続けることになり、コストが嵩んでしまいます。
月一回でも更新できれば、アフィリエイトやアドセンスの収益でトントンくらいまでは持っていけるかも。
無料のサイトでも、収益化の仕組みを持っているところもありますので、更新頻度に自身がない人はそちらを利用することをオススメします。
独自ドメイン(=有料)で作るのがおすすめな人
- 月一でも良いので定期的に更新できる
- 維持費が気にならない
- アフィリエイトやアドセンスをやりたい
- サイトのデザインにこだわりたい
ブログを有料で作成する、というのは、独自ドメインを取得してサーバーを借りてブログを作る、ということになります。
なんだか難しそうニャ~…
実際そんなに難しくないよ!
今回詳細な手順は割愛しますが、下記のように、サーバーの申込み時に独自ドメインの取得→ワードプレス連携ができるところもあるので、思っているほどは難しくはありません。
また、ワードプレスに移行した際の費用については、ペイトの場合こんな感じでした。これは初期費用なので、今後継続的に掛かる維持費用としては1年あたり大体5,000円くらいでしょうか。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
独自ドメイン代(お名前ドットコム) | 0円 | 最初の一年無料、以後更新料1,287円 |
サーバー代(ロリポップ) | 9,570円 | 3年分(一ヶ月220円)+初期費用 1,650円 |
WordPressのテーマ(SWELL) | 17,600円 | 買い切り |
維持費は掛かりますが、継続的にブログを更新するのであればいずれはペイできる…はず…!
②収益化の手段は?
無料でも有料でも、収益化の手段は沢山存在しています。いくつか例をご紹介します。
無料ブログサイトで収益化
ブログでの収益化というと、Googleアドセンスやアフィリエイトというイメージが強いですが、無料のブログサイトの場合どちらも禁止になっていることが多いです。
ブログ運営会社の方の広告が入るから、自分では入れられないようになってるんです。
ですが、サービスによってはそのサイト独自の収益化手段があるため、そちらを使っていく形になります。
まずは、ofuseやpixiv FANBOXのようなファンコミュニティサイト。月額◯◯円と料金プランを決めて運営していきます。
が、「ファンコミュニティ」という名称の通り、「ファン」がいないと収益化ができません。また、SEOに弱いと言われており、FANBOXの記事がGoogle検索で上位にヒットすることはあまりありません。
ファンコミュニティは、その性質上不特定多数の人にリーチするのが難しいニャッ!
ofuseだと、支援付きレターというのがあって、自分のタイミングでクリエイターへ支援ができるようですので、そちらの機能のほうが収益化の手段としては現実的かなと思いました。
また、noteにもチップ ( サポート ) 機能というものがあり、クリエイターに支援金を送れるそうです。noteはSEOにも強いそうなので、まずは無料の記事でPV数を増やしつつ、増えてきたら有料マガジンなどを置いて収益化していく、という手段が取れそうです。
有料ブログで収益化
独自ドメインでブログを作成した場合の収益化ですが、やはりなんといってもGoogleアドセンスとアフィリエイトでしょう。Googleアドセンスはブログに表示される広告、アフィリエイトは自分のブログを経由して商品が購入された場合、売上の一部が報酬として支払われる仕組みです。
アフィリエイト、こういうやつです↓
この場合、たとえSNSのフォロワー数が少なくても、記事の内容さえ良ければGoogleの検索結果上位に表示され、沢山の人に見てもらえる可能性があります。
あくまでも可能性、ですが…!
ただ、無料・有料いずれにせよ最初のうちは収益化が難しいです。「情報を発信する」というのをメインで、収益化については「ついで」くらいで考えておくと精神の均衡が保たれます笑
③ブログの運営って大変?
ゆーてそんな大変じゃないです。
独自ドメインを取得してブログを作る場合、最初の設定などは慣れてないと時間が掛かりますが、最初の土台さえできてしまえばあとは自分の好きなタイミングでブログを更新すればいいだけなので、そこまで大変じゃないです。
試しに「ブログ 大変」で検索してみましたが、ブログのネタが思いつかない・書いても読んでもらえない・書くのに時間が掛かる、といった理由で大変に感じている人が多いようです。
ネタの部分については、「画材」という好きなジャンルなのでむしろあれもこれも語りたい!という方が多いでしょうし、書いても読んでもらえないという部分も、記事のリンクをX(Twitter)にポストしておけば反応してくれる方も多いです。
書くのに時間が掛かるのは、沢山書いて慣れるしか無いニャッ!
「好きなものを好きなだけ語る」というスタンスでいれば、大変さも楽しさに変わっていきますよ~!
まとめ
そんなわけで、結論としては「みんな画材ブログ作ろうぜ!!」です。
SNSで画材に関して呟いている人も多いですが、すぐにポストが流れてしまって追いかけるのが大変なことも…
また、セルフブランディングの手段としても、ブログはなかなか使えるのでは?と思いますので、ぜひ皆さんご検討ください!
みんなで集合知を作ろう。