MENU
カテゴリー
4/22~6/22 名古屋・セントラル画材にてミニ個展「mini*mini」開催します!click!

【お菓子みたいな可愛いさ!】クサカベ マカロンカラー レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、しんせつなペイトです。

ここの冒頭部分はペイトの近況を書くと決めているのですが、最近は「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」にめっちゃハマってました。

そこまで期待してなかったのですが、あまりにも面白すぎて脳みその血管が切れるかと思いました。知恵のかりものをクリアした勢いで、しばらく放置していたティアキンもついでにクリアしてしまいました。

ティアキンは180時間くらいやって、終わるのが悲しくてそのまま寝かせてました

知恵かりもティアキンもクリアしちゃったので、ゼルダロスです…次はスカイウォードソードでもやろうかな…

はい、そんなわけで絵の具の話をします。今回はクサカベのマカロンカラーについてレビューしたいと思います!

マカロンカラーも買ってからしばらく寝かせてました…

パステルカラー大好き人間なので、今までもいくつかレビュー記事を書いていましたが、今回のマカロンカラーもすごく可愛い色ばかりでおすすめです♪気になる方はぜひ御覧ください!

目次

クサカベ マカロンカラーについて

まるでお菓子の「マカロン」のような色合いの固形水彩絵具。水をふくませた筆で色の表面をなでれば、かわいい色が溶けて広がります。

https://www.kusakabe-enogu.co.jp/product/cat_series_product?sid=103014

シャインパールシリーズと同じく、丸い容器に入っているマカロンカラー。

クサカベの絵の具って固めると溶けにくいイメージがあるのですが、このマカロンシリーズはとても溶けやすくてびっくりしました。

なぜ…?作り方が違うんですかね??

クサカベは元々、定番ラインナップの中にも沢山パステルカラーがあるのですが、定番色は優しいふんわりした色合いが多いのに対し、マカロンカラーの方は発色・鮮やかさが強めだなと感じました。

定番色は下塗りや混色、影色など、どちらかと言うと脇役的な使い方をすることが多いですが、マカロンカラーは主役にもなれる色です!

それでは、一色ずつ解説していきます!

色見本

こちらが色見本です。カラフルメイドさんを描いてみました☆背景部分は濃い目にベタ塗り、小物部分は薄めで塗ってみました。

使用した紙はミューズのてのひらペーパーです。

各マカロンカラーの色見本は、他メーカーの似た色とも比較してみました。

フランボワーズ

まずはフランボワーズ!くすんだローズピンクといった色合いで可愛いです。クサカベは定番色の中にピンク色が4つくらいありますが、どの色とも違ってくすみ感が強いピンク。

シトロン

黄色って色見本だと違いが分かりづらい~~~!

レモンイエローっぽい色ではあるのですが、多くのレモンイエローが半透明色なのに対しシトロンは不透明色。そのため、隠蔽力が強く、非常に明るい発色です。

しっかりした不透明の黄色が欲しい時はシトロンが使えそう!

クサカベのネープルスイエローと似たように見えますが、ネープルスイエローの方がもう少し白が多めで、儚い印象。

アプリコット

アプリコットはややくすんだパステルオレンジ。ありそうで中々無い色で、類似色がほとんど見つけられませんでした^^;

ブルーベリー

青紫色のパステルカラー。同じクサカベのラベンダーブルーと比べると、より紫の色相に寄った色です。

髪の毛に使ってるようなセピア色やグレー系の色と相性が良くて、重ねて塗ることで淡く発光しているような印象の絵になりました。

デジ絵っぽい表現をしたいときに、この辺の色がうまく使えたらな~と思いつつ技術力が足らずに諦める日々…

ミント

かわいい。ペイトの推し色の一つです。

とても爽やかなミントグリーン。この色もありそうでなく、クサカベのミントグリーン、アクアブルーよりも少し水色が強い色です。

ピスタチオ

ピスタチオは黄緑色のパステルカラー。柔らかな草色で、他のメーカーだとスプラウトが結構似た色合いです。

スプラウトのほうが若干暗めかな?

まとめ

以上、マカロンカラーのレビューでした!

さすがパステル系の色作らせたら天才的に上手いクサカベ。どの色も本当に可愛くて、値段もお手頃なので、全色揃えたくなっちゃうな~~~~~と思いました!

そして何より溶けが良いのがいい…(二回目

まだゲットされてない方は、ぜひお手にとって見てください☆ペイトでした~。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次