MENU
カテゴリー
【PR】レンブラント水彩絵具についての記事はこちらclick!

ペイトのひとりごと。【2024年を振り返って/2025年の抱負】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、しんせつなペイトです。仕事、納めてきました。

今年はなんと9連休!!!!!!!!!!!

9日も休んでいいニャッ?!?!?!(社畜的発想

今年はなんかもうほんと忙しくって毎年忙しさを更新しまくってるのですが、いや~なんというか仕事の他にもあれが忙しかったですね。ユニコーンオーバーロード。

ゲームかよ!!!!

シミュレーションRPGなのですが、初心者でもとっつきやすくて、気がつけばハマってました…。この2ヶ月、絵も描かずにずっとユニコーンオーバーロードやってました。

ただ…シミュレーションRPGという特性上、この面白さを文章で伝えるのがなかなか難しい…!ので、気になった人はぜひ体験版をやってみてください!

5時間くらいプレイできるので、オモシロイと思ったら製品版買ってください!!

さて、そんなわけで、毎年恒例今年の振り返り記事です。あまりにもあっという間に今年が過ぎていったので、「今年何かしたっけ?」という感じでしたが、なんとか思い出し思い出し書きましたのでぜひお付き合いください~。

目次

2024年の振り返り

書いた記事数とお気に入りの記事

2024年、書いた記事数は21本でした!去年が32本、一昨年が40本なので、順調に減っていってますね…?

この調子だと来年は10本になるニャッ…。

記事数としては減ってるけど、その分一つ一つの中身はしっかり書くよう心がけたから!!!!!!

本記事を書くにあたり、自分のブログを読み返していたのですが、2024年はなんといってもホルベインから分離色が販売されたのが一番のニュースでしたね。

もちろん、ダークホース的に登場した呉竹の分離色も忘れてはいけません。

一時期こればっかり使ってた!派手派手分離色大好きマン!

流石に各社分離色が出揃ったと思うので、2025年は無いんじゃないかと思うのですが、いや、この勢いにのってまたどこかのメーカーが出すんじゃかなろうか…なんて予想するのが楽しいですね笑

あとは、㈱ターレンスジャパンさんよりお話をいただきまして、レンブラントのレビュー記事を書けたのも嬉しかったです!ダスクカラーやキラキラカラーに目がいきがちですが、定番色の中にもたくさんいい色があって、改めて画材の良さに触れることができました^^

今挙げた以外でお気に入りの記事はというと、こちらの兼業作家として活動していくための工夫をまとめた記事でしょうか。

兼業作家さんの共感をいただいたのか、インプレッション数も12万と、多くの人の目に触れたみたいです。

兼業作家のすゝめ、というタイトルにしてはいますが、いまだに専業作家への憧れはありますよ!笑

一度でいいから専業作家で活動してみたい!

参加した展示会・イベント

今年はあんまり展示会に参加できなかったな~と思ってたのですが、意外と参加してました。

参加月展示会タイトル
2月ARTs*LABo アンティーク・メイド展
3月Gallery glad. ちいさなタカラモノ展5
3月CHIKAPPART ポストカード作品展 in 九州コミティア8
3月九州コミティア
3月ARTs*LABo あおと碧展
7月コミックシティ福岡
8月CHIKAPPART 宙の耀き
11月ARTs*LABo COLORs 2024
12月ARTs*LABo 天使・悪魔展2024

2024年前半に展示会が集中してたので、すっかり忘れてました!

思ったよりは参加してはいたものの、欲を言えばもっと参加したい…です…!魅力的な展示会が多いので、参加を見送るのが本当に悔しい!笑

あと、イベント関連で印象深かったのは、初めて参加した九州コミティアです!一般参加者・サークル参加者ともに熱量が非常に高くて、創作意欲がとても刺激されました!

勢いに任せて、2025年3月に開催される九州コミティア9にも申し込みしているので、抽選漏れてなければ参加します!

ちなみにお通販の方は、5・8・10月の3回実施していました。うち、原画メインの通販はたったの1回だけだったので、なんとか年末の9連休にやりたい。。。

楽しみにしてた方、不甲斐ないペイトですみません…!

その他のよしなしごと

今年はSFとモキュメンタリーにハマった年でした!!

SFの方は、もともとうっすら好きだったのですが、劉慈欣の「三体」と東山翔の「Implicity」にハマってからというもの、急激にSF熱が高まりましたね。

「Implicity」はエロ漫画なので大声でおすすめできないのですが、世界観の練り込みが良かったです。

掲載誌、COMIC LOなのでお察しください…!

SFにハマった流れで、ゲームの「十三機兵防衛圏」にもハマり…十三機兵防衛圏もめっちゃ面白かったです。

まぁなんちゅうか13人の主人公たちがロボットに乗って戦うって感じのストーリーなのですが、ロボットの起動シーンがめっちゃいいんですよ!!エ、エッチで…(小声

作った人のフェチズムをバンバン感じることができる!!

あと、平井有紀子さんの絵がとてもいいんですよ~~~~!ペイトの理想の絵。水彩でこういうタッチ出せないかな…って思いながらプレイしてました。

ネタバレ無しでプレイしたほうが絶対いいので、もう何も言えないのですが、とりあえずロボット起動↑の動画を見てビビっと来た人はぜひやってみてください…!

ちなみに十三機兵防衛圏もユニコーンオーバーロードも、同じ会社が作ってます(ヴァニラウェア)

2025年の抱負

さてさて、2025年の抱負!というほどではないですが、来年は画材研究・イラストの技法研究にもっと力を入れたいな~と思ってます。

今年はあまり画材研究できなかったので…!

クサカベのシングルピグメントシリーズの総当たり分離色決戦とか、透明水彩で影色の決め方とか…書きたいネタはたくさんあるのですが、まだ全然書けていません笑

あとは、イベントにも引き続き参加したいですね!直近では九州コミティア、あとは7月のコミックシティ福岡に申し込みする予定です。

仕事や家事育児・趣味をほどよく頑張っていこうと思います^^

まとめ

そんなこんなで2024年も残りわずか!実は、ブログを始めて丸5年、6年目に入りました!正直、こんなに続くとは思ってなかったので自分が一番ビックリしています!

こうなってくると、細々とで良いのでとにかく続けていく、ということが大事だなと身にしみて思うことが多いです。

途中で活動をやめてしまう人もたくさん見てきたので…

10年後・20年後も続けていられるよう、細く長く活動していきたいと思います!

それでは皆様、良いお年をお迎えください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次