こんにちは。しんせつなペイトです。
少しずつあったかい日が増えて、春めいて来た気がする…(in九州 北の方はまだ寒いですよね…)
きたる3月2日、九州コミティア9にサークルとして参加します\(^o^)/
去年も参加してたのですが、ほとんど告知しないまま参加して遺恨が残ったので、今回はきちんと宣伝しておこうと思います笑

宣伝、大事〜!!!
久しぶりのイベント参加で慣れない点も多々あると思いますが、九州コミティア参加される方はぜひスペースにお越しください!
九州コミティア9 概要
開催日時 2025年3月2日(日) 12時~16時
会場 西日本総合展示場新館(福岡県北九州市/JR小倉駅より徒歩5分)
入場料 一般参加者は、開催当日入場時にカタログ(九州ティアズマガジン)1,000円(税込)を購入する必要があります。
ペイトのスペースはS12になります!

頒布物詳細
今回はちゃんと!!お品書きも作りました。本や原画など、色々持っていきます!

冊子「色見本まとめと推し色語りの本」

イベントでは初出しになる、色見本まとめと推し色語りの本 持っていきますー。一冊500円です。
今までブログにあげていた色見本をまとめた内容になるのですが、文章などは書き下ろしてるのできっと新鮮な気持ちで見れるはず…!!
表紙で使ってるイラストや、レンブラントの作例で描いた絵も入れてます。

通販でお待ち頂いてる方、もう少しだけお時間下さい…
ついでに既刊のイラスト集2種も持っていきます。
ポストカード
ポストカードについては旧作のみ。単品は100円、セットは300円です。
原画


インドの水彩紙に描いたドローイングを数点持っていきます!イベント特別価格で700円ですので、ぜひお手に取ってください!

あとは、手のひらサイズのミニミニ原画(500円)や、スマホマットに入れた作品(2,000円)を置いておく予定。
無料配布物2種
無料配布も二種類ほどあります!

今回の無配は透明水彩布教ペーパーと手塗りのフェティッシュ栞です(^^)


フェティッシュ栞とは…?!

その名のとおりさ…!
絵の具の良さを知ってもらいたいので、栞は一枚一枚手塗りです(線画は印刷)。どちらもたくさん持っていくので、ぜひお気軽に持っていってくださいね~!
スケブについて
何か購入頂いた方に限り、スケブをお受けしたいと思います。転売防止のため、切り離された紙や色紙は受付不可とさせていただきますm(_ _)m 必ずスケッチブックをお持ちください。
リクエストがある方は、依頼時にお申し付けくださいませ〜。二次創作は不可、オリジナル作品のみとなりますのでご了承ください。
CHICAPPART ポストカード作品展 in 九州コミティア9 概要
次は、ちかっぱーとさん主催のポストカード作品展について!九州コミティア内で開催されます。
作品について

今回送り出すのはこちらの四作です!ご覧頂ければ分かる通り、フェチを詰め込みました!

またフェチかい!
ペイトにしてはかなり実験的な塗り方をしている作品です。肌色は使わず、ホルベインのニュートラルチントと差し色だけで塗ってみました。

なんと言っても見どころは足と尻です。
紅の天使

人物に使ってるのはレンブラントのペリレンレッド。背景は吉祥の紅を使っています。
レンブラントのペリレンレッド、透明感のある深い赤で最近お気に入り。パレットに常備してます。
吉祥の紅はペリレンレッドみたいにThe!赤!って感じなんですが、隠蔽力が強くてぼったり塗れます。
翠の天使

普段あんまり使わない黄緑色をメインで使ってみました。人物に使ってるのはまっちのきみどり。とても鮮やかで大好きな色!
背景には、ホルベインの蛍光色、ルミナスグリーンを使いました。
青の天使

人物部分に使ってる青は、W&Nのコバルトブルーディープ!相変わらず粒状感がたまらない…!背景には、吉祥の群青をベタ塗りしました。
吉祥の群青は、私の至高の一色でオススメされていた色。久しぶりに使ってみて、鮮やかで深い青が素敵だったのでメインで使ってみました。


オススメ色、最高〜!
橙の天使

人物に使ってるのは、春蔵のブリリアントオレンジ。背景は吉祥のルミライトオレンジを使いました。

オレンジ色ってとても好きで、絵の具もちょこちょこ集めてるのですが、あんまりメインで使ったことがなく…
オレンジ色メインの絵って、モチーフ選びが難しくないですか…?柑橘系しか思い浮かばない…
春蔵のブリリアントオレンジも、すごく好きなのに使う機会がなかなか無く…この度使うことができて良かったです!

なお、販売価格はすべて2,500円です。
まとめ

以上、九州コミティアとポストカード作品展のお品書きでした✨

今回はちゃんと告知できて良かったです…!イベントに慣れてきた感が…ある…!
当日はぜひお気軽にお声がけくださいね。対よろです!
ちなみに、今年は密かにイベント強化年を掲げていて、あとは7月のコミックシティと10月の文学フリマに出たいなと思ってます。スペース取れたらまた告知しますね!