こんにちは。しんせつなペイト(@sinsetunapeito)です。
気がつけば2021年上半期が過ぎ去りましたね…🤔🤔
忙しい合間にも絵を描いたり画材を買ったりして楽しく過ごしてます✨
さてさて、今回は久しぶりのこのシリーズ!
最近描いた絵を、使用絵の具と共に紹介します。
このコーナーは完全にペイトの自己満なのですが、お暇な方はお付き合い頂けると嬉しいです~~~✨
ARTs*LABoさんの企画展の絵2種
今回は立て続けに2つの企画展に参加しました!
どちらもARTs*LABoさんの企画展になります(^^)
小さいcolors 2021
先日開催された小さいcolors 2021。
こちらには、額装作品1点とATC2点で参加しました。
写真はこんな感じです。
額装作品には、シュミンケのダークブルーを沢山使いました~~~😊
ペイト的に、絵の具=宇宙っていうイメージで…
宇宙を表現出来る色ってあるかな~~~?と手持ちの絵の具を探した時に、シュミンケのダークブルーがドンピシャでした。
青過ぎず、暗すぎず、紺色とも違う宇宙の色!
宇宙部分の下塗りは、まっちのあかむらさき(これは間違いない)と、Roman Szmalのコバルトテールかな…確か…違うかも…
あと、シュミンケの絵の具って、特に広い面を塗る時はほんと気持ちよく塗れますね~~~。
色がフワッと広がっていくところとか、水でぼかした時の具合いとかが凄く理想的。そんな絵の具が作れるシュミンケの技術力よ…
ちなみに、額装作品で参加したのは初!
ハガキサイズで小さめなんですが、それでもかなりヒーヒー言いながら描きました…笑
楽しかったので、また額装作品で参加したいです(^^)
ATCの方は、対になるイメージで。
クサカベのパルプベースを使って、絵の具の盛り上げを表現してます😊
sinsetunapeito.com
度々パルプベースを推してますが、ほんと推し!
なんかね、アナログならではの表現って感じで見てて飽きないんですよね~~~。
プロフィールカードの方にもふんだんに使ってます笑
絵の具の方は、ちょうどこの時買っていたPrima Marketingのパステルカラーを使ってます。
sinsetunapeito.com
隅っこの方の明るい色は、吉祥ルミシリーズのルミライトオレンジ。
すっと絵に馴染んで画面を明るくしてくれるので、大変重宝しています😆
あお展2021
次はあお展の絵!
こちらは7月に開催されるので、もしお立ち寄りの際はご高覧頂けると嬉しいです🙌
4枚まとめてどどーん。
小説家(コンビ)の女子高生と、彼女たちに付き従うメイドさんという設定です。
小説家の女の子は、右側がアイディア出し、左側が実際に執筆するという感じで、バクマンで言うところのシュージンとサイコーみたいな。
メイドさんが全員猫耳銀髪なのは、タヌキ耳JKの趣味です笑
さてさて。設定はそんなところで、絵の具!
あお展と言うことで、どの青色を使おうかかなり迷いました…!
以前ブログで青色の記事も書きましたが、
sinsetunapeito.com
青色って不思議と心惹かれるものがありませんか???
手元に大量の青色があり、迷いに迷いましたが最終的に下の4つにしました。
- シュミンケのダークブルー
- マイメリブルーのインディゴ
- ダニエルスミスのルナブルー
- ミジェロのミジェロブルー
うーん、ペイトが何も語らずとも、ひと目でわかる美しさよ~~~!
今回はあまり高彩度の青色ではなく、しっとりした落ち着いた青色でまとめてみました。
なるべく絵の具本来の美しさが伝わるよう、混色や重ね塗りも控えめに。
(4つとも、背景部分に使ってます)
まだまだ使いたい・語りたい青色が沢山あるので、来年もあお展があれば参加したいなぁ。
こちらはプロフィールカード。
今回から、ちゃんと使用した絵の具を書くようにしました。
女の子の背景のモザイクタイルっぽい部分は、全て別々の青色です(^^)
まとめ
という訳で、最近描いた絵と絵の具の話でした!
次は、年末のCOLORS展に向けて、SUPER VISIONの擬人化のイラストを描こうかな~~~と思ってます😆
後は、最近絵を描いてばかりだったので、こうやってブログ書いたりゲームしたりする時間も確保したいかなと😁
それでは!最近ODD TAXYにハマっているペイトでした✨(2回目)
透明水彩のメイキング動画を上げたり、LINEのきせかえを販売したりしています。
www.youtube.com
store.line.me