こんにちは。しんせつなペイト(@sinsetunapeito)です。
突然ですが皆様、水彩をやる時って下塗りしますか???
ペイトは、こんな感じで下塗りあり・なしを使い分けています。
- 鮮やかな絵を描きたい時→下塗り無し
- 色を落ち着かせたい時や画面に動きを出したい時、面白い効果を得たい時→下塗りする


これは蛍光ピンクや黄色で下塗りしたイカちゃん
今回はそんな下塗りについて書こうと思います…が!
一言で下塗りと言っても幅広いので、今回はテーマを決めました。
ずばり、エモーショナルです!若者言葉で言うところの、『エモい』ですね。
郷愁的というかノスタルジックというか、まぁそんな感じの雰囲気が出る的な色です。
百聞は一見にしかずという訳で、こちらがチョイスしたラインナップ。

どうでしょう??何となくペイトの言わんとするところが伝わったでしょうか…?!
そんな訳で、エモい下塗りについて描いていきたいと思います~。
チョイスした色
さてさて、エモい下塗り選手権ですが、代表選手はこちらの6名です。
- 吉祥 象牙色
- サクラ ぞうげいろ
- ホルベイン ジョーンブリヤンNo.2
- ダニエルスミス バフチタニウム
- セヌリエ ウォームグレー
- ターナー クローブ


ウォームグレーは色見本作ってなかったので、この中にありません
どうですか、この何とも言えない色の集まり!
ペイトはこういう色大好きです!
この色たちを下塗りに使って、イラストをエモくするぜ!と言うのが今回の趣旨です~~~!
塗ってみた

下塗りだけの色はこんな感じになりました。

上から色を重ねるとこんな感じ。

え、エモくなっている…!なってますよね?!
それでは1色ずつ見ていきましょう!
それぞれ、1枚目が下塗りだけ、2枚目が下塗り+少し着色したものになります。
それぞれ比較しやすいよう、着色は基本的にどれも同じ絵の具をつかってます。
- 肌→クサカベ コーラルレッド
- 髪の毛や服の影→シュミンケ ツンドラバイオレット
- 差し色→W&N コバルトターコイズライト

ツンドラバイオレット最高~~~!
吉祥 象牙色


吉祥 顔彩、象牙色です。


黄色寄りのクリーム色。使用顔料は不明です。
6色の中で1番マットな色でした。スキャン画像では分かりにくいですが、絵の具の隠蔽力により主線が薄くなっています。
線が薄くなることで、より儚い絵になる…そんな印象を受けました(^^)
気になったところとしては、定着力が少し弱め?今回はさらっとしか塗ってませんが、あまり重ね塗りしすぎると下の色と混ざり、色が濁りそうな予感がします…!

こちらのイカちゃんはキャラクター部分を象牙色で下塗りしました。
サクラマット水彩 ぞうげいろ


以前ブログでも取り上げたサクラマット水彩から、ぞうげいろです!


吉祥の象牙色と色は似ていて黄色がかったクリーム色。
ただ、サクラマット水彩の方がより透明感がある気がします。(主線がそんなに塗りつぶされてない)
5ミリチューブの24色セットに入っている色なのですが、単品だと手に入れにくいのが難点ですね…!
以外と(国内の)透明水彩って、こういうクリーム系の色が少なくないですか??

サクラマット水彩侮りがたしです…!

このイカちゃんはぞうげいろで下塗りしたのですが、重ね塗り沢山した上に鮮やかな色を使っているのであんまり分からないですね;
ホルベイン ジョーンブリヤンNo.2


天下のホルベインからは、ジョーンブリヤンNo.2!
ジョーンブリヤンNo.1を下塗りに使っている人が多かったのですが、奥深くにしまい込んでたので、手元にあったNo.2を使わせてもらいました。

そもそも、ペイトはジョーンブリヤン=肌に使う(肌にしか使えない)と思い込んでたので、Twitterで下塗りに使うという情報を見て目からウロコでした!

他には、混色に使って色をまろやかにする、というのも目にしたことがあるので、ほんと絵の具の可能性は無限大だと思います!!
さてさて、そんなジョーンブリヤンちゃんですが、下塗りに使うと可愛いですね~~~!
塗ってる間は肌色が強くて不安感を覚えましたが、乾いてみると落ち着いた色になりました。
No.1だと、もっと黄色寄りで象牙色に近い感じになりそうです。
ダニエルスミス バフチタニウム


ダニエルスミスさんからバフチタニウムです。
ダニエル・スミスのバフチタニウムは、塗るとモケモケした感じになります。顔料はPW 6:1で、粒状化する色です。

象牙色が黄色寄りの色なのに対して、こちらは茶色寄りの色なので、よりクラシカルな雰囲気を出したい時にはバフチタニウムを選ぶと良さそうです。
セヌリエ ウォームグレー


セヌリエからは、大大大大大大人気のウォームグレーを。
セヌリエ水彩絵具「ル・アクアレル」
— セヌリエ_sennelier (@SennelierJp) March 18, 2020
人気色TOP3をご紹介します。
1. 705 ウォームグレー
2. 659 オペラローズ
3. 344 シネリアスブルー
機会がありましたら是非お試しください! pic.twitter.com/b7g04KjKz8
ツイートによると、1番人気だそうです。デスヨネ!

セヌリエ=ウォームグレーという位、ウォームグレーのイメージが強いです
いや~~~、確かにイラストに使うと、なんとも言えない上品な感じになりますね!

このウォームグレー1色+差し色を少し加えるだけでも、絵をいい感じに見せてくれます。
こちらもバフチタニウムと同様、クラシカルな雰囲気を出したい時に良さそうです!
ウォームグレーが粒状化するので、そこが気になる方はセヌリエのウォームグレーを選ぶと良いかもしれません。
ターナー クローブ


最後はターナーの海外展開色、クローブです。
海外展開色の中でも、何気に人気のある色です。どことも替えがきかない、ニュアンスカラーです。

こちらは丁度、象牙色とバフチタニウムの間くらいの色ですが、象牙色よりは黄色味が強くなく、バフチタニウムほど茶色くもない、真ん中の色ですね。
まとめ

いかがでしょうか~~~?
全体的に似た色ではありますが、細かく見るとそれぞれ違いがあり面白いですね…!
温かい雰囲気を出したい時は象牙色、クラシカルな雰囲気を出したい時はウォームグレーやバフチタニウムが良さそうです(^^)
下塗りをすると全体的に色調が揃うので、色がとっ散らかりやすい人は1度試してみると良いかもしれません。
今回はニュアンスカラーでまとめましたが、他にも下塗りに使える良い色があったらブログにしたためてみますね!
それでは!ペイトでした!