MENU
カテゴリー
4/22~6/22 名古屋・セントラル画材にてミニ個展「mini*mini」開催します!click!

【告知】4/22(火)~6/22(日) ミニ個展『mini*mini』開催のお知らせ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、しんせつなペイトです。

春が…来ましたね!今年は子どもが小学生になったので、入学準備などでバタバタしています^^

タイミングよくこのポストがタイムラインに流れてきたのですが、体中の水分が目から出てあやうく干からびるところでした!

若い頃に聞いてた林檎ちゃんの幸福論、女が男を思う気持ちでしか聞いたことなかったのですが、親目線でもこんなにしっくりくるとは…!子どもが歌っているというのも良いし、途中に入る「すぐ大きくなるね」の一言も、本当にその通りでひたすら滂沱しました…w

この広告考えた人は天才か…?!?!

さて、与太話はこれくらいにしておいて…このたび、つくしチームさん(@tsukushiso)からお声がけいただき、ミニ原画のミニ個展を開催することになりました\(^o^)/

個展開催が夢だったので、とても嬉しいです~♪

名前の通り、ミニ原画のみを集めたミニ個展になりまして、今回40作品をご用意しました!一つを除き、すべてこのミニ個展のために描き下ろした新規作品です!

ミニ原画とはなんぞや?については、ブログにもまとめてますので合わせてどうぞ!

今回のブログでは、描いた作品のほか使用した画材についても語っていきますので、どうぞお付き合いください!

目次

しんせつなペイト ミニ個展『mini*mini』詳細

名古屋市にある、セントラル画材で開催します。展示会については、地元の福岡か東京で開催されるものに参加することが多いので、名古屋はなかなか珍しいです…!しかも2ヶ月も…?!いいんですかね…?!

お近くにお住いの方はぜひ見に来てやってください~

会期:4/22(火)~6/22(日) ※月曜定休・GW休み(5月3日(土)~6日(火))
場所:セントラル画材 Artrooming Shop
住所:名古屋市東区泉1丁目13-26 セントラル画材西館1F

セントラル画材さんのArtrooming Shop、店舗内にオープンした小原画・ドローイング作品の展示販売スペースとのことで、作家さんの原画が1ヶ月入れ替え制で楽しめるそうです。

設営の写真も送っていただきました!絵や額の雰囲気ごとに並べてくださって感謝です~!

期間中、ペイトの在廊はありません。作品については、店頭での販売のほかつくしチームさんのHPで通販も行っていただきますので、直接会場に来れない方もぜひご覧いただければと思います。

通販は6/16(月)〜6/22(日)に実施いただきます

店頭での販売価格は2,500円、通販は手数料分が10%上乗せとなります。

通販ページ coming soon…!

作品紹介

さて、ここからは作品のご紹介です!写真+スキャン画像でお届けします。

全作品解説してるので、ひたすら長いです笑

01.fairies

写真やスキャン画像だと分かりづらいのですが、こちらの3作品、すべてターナーアクリルガッシュのラメクリアダイアモンドを使ってキラキラさせています。

前からずっとおすすめしてる、ペイトの推し画材!ギラギラ具合がたまりません~

Metamorphosis 01 

ペイトの作品を知る方にはおなじみ、翠の翅を持つ妖精さんのイラストです。

こちらでちょっとだけメイキング動画があります。

Metamorphosis 02

翠の羽根を持つ妖精さんのイラストその2。金色っぽい部分はウチハクです。

Butterfly crown

このコは上のシリーズとは特に関係ないキャラクターです。ダンジョン飯読んだらエルフが描きたくなったので描いた覚えがあります。

02.and Flowers

この辺のミニ原画、額の塗装はすべてリキテックスリキッドのセピアを使いました!

アクリル絵の具なので、ミニ額の塗装にも使えるという便利アイテム。使う前に、紙やすりで表面のニスを落とすのがポイントです。

セピア以外の色もミニ額の塗装ができるか試してみたのですが、セピアが一番うまくいきました。

リキテックスリキッドについては、こちらに詳しくまとめていますのでご覧ください~。

凌霄花

ホルベインの分離色、ノウゼンカズラを使ってノウゼンカズラを描きました。ウェットインウェットで絵の具を広げたときに、黄色の広がり方がすごく綺麗でした。全部緑で隠れちゃったけど…

骨まで愛して

スキャン画像、口の下にほこりが入ってしまってます;実際は無いのでご安心ください><

ちょっとダークな雰囲気の絵が描きたくなったので。背景は安定のシュミンケ ツンドラバイオレット。使用した紙はヴィフアール中目。

耐冬花

こちらも彩度が低めの絵。制服や髪の毛などに絵墨 明を使っています。

絵墨を使った作品は必ず入れようと思ってました!表情とか色のニュアンスとかお気に入りです。

使用した紙はウォーターフォード中目。色のにじみ方がすごくキレイ…!ウォーターフォード好き…

03.Dear My…

good friends

女の子×女の子の絵はもう一つ描いているのですが、そちらはダークな雰囲気なので、今度は明るいのが描きたいなと思って描いた絵です。アルシュの細目を使いました。

ちなみにペイトが持っているアルシュはかなり前にメルカリで譲ってもらったものなのですが、まだ風邪を引いてないです。コットン紙は保管方法をどんなに頑張っても風邪を引くイメージだったので、アルシュの丈夫さにたまげてます。

ペイトのうちのアルシュだけ??アルシュお持ちの方は、風邪の引きやすさについて教えてください

赤ずきんちゃん気を付けて

最近「失われたものたちの本」を読んだのですが、その中に狼に恋した赤ずきんが出てきたので(恋したという表現は…割とオブラートに包んでいる…)、赤ずきんの絵を描いてみました。

君たちはどう生きるか の元ネタになった本ですが、ダークファンタジーで面白かったです!

ともだち

顔がうまく描けたのでお気に入り!あと、くまのぬいぐるみもちゃんと資料を見ながら描いたので、立体感があります。w 使用した紙はクレスター。

04.Sherbet

額の色がシャーベットカラーのものをまとめてみました。

Mad Hatter

アリスの絵を描こうと思ってたので、ついでにいかれ帽子屋も描くか~と思って描いた絵。不思議の国のアリスは、小さい頃に初めて読んだ文字だけの本なので思い入れがあります。

当時はなんとも思わなかったですが、いかれ帽子屋って名前すごいな…。

ちなみに、アリスの絵は下絵のまま眠っています…追納する機会があれば線画を起こして描きます!

tear drop

視線で射止めるがテーマの絵。原画は目の部分にキラキラ絵の具を使っているので、もっと吸い込まれそうな感じになっています。

Neko-darake!

猫ちゃんをいっぱい描きたかった…!猫専属メイドという設定です(今決めた)

05. 君を想う

Mermaid

冒頭でお伝えしていた唯一の既存作がこちら。ちょっと前にイベント用に描いた人魚のイラスト。粒状感がお気に入り。

7/7

笹の葉が描きたかった。このミニ原画は額もすごくキラキラしています。

ARAYASHIKI

髪の毛がいい感じに描けたのでお気に入りです。水彩境界がどんどん重なっていく感じにしたかったのですが、割とイメージ通りにできたかな。シュミンケのランダムグレーを髪の毛に使っています。

ちなみにランダムグレーもいろんな絵に使ってます。自然な分離なので便利すぎる。

リボンはホルベインのルミナスカラーを使いました。

06. Night

夜がテーマの絵。

寒林

これもお気に入り。髪の毛はクサカベのレイブンバトラーを使っています。他の分離色と違って、赤にも青にも寄らないニュートラルな黒なので、「真っ黒な髪の毛」を表現したいときに使ってます。

背景は多分スターリーウィンターかな…?

夜の女王

髪の毛は、クサカベのパープルスピネルを使ってます。パープルスピネル×月光荘のトライアンローズの組み合わせが好きで、また使ってしまいました…

月の満ち欠けの部分は、スターリーカラーズとギャラクシーブラックを使ってキラキラさせてます。

月輪

↓こちらの記事の作例として描いた絵ですね!これもお気に入り。使用した紙はストーンヘンジアクア細目。

ちなみに、今回のミニ原画たちもほとんど今風逆光の塗り方で塗ってます。

07. Univers

ここらへんの絵を描いてた時期は、ちょうど「チ。―地球の運動について―」にハマっていたので宇宙系の絵が多いですw

いや~~夢中で読んじゃったね!アニメはまだ見てないです

そのあと、田中空先生の「タテの国」や八木ナガハル先生のSF漫画にハマってしまって、SF脳になってました。

富沢ひとし、田中空、八木ナガハル系のハードSF漫画がもっと読みたい…誰かDMで教えて下さい…!!!

Lagrange point

スキャンではうまく出てないのですが、背景にウチハクを使っています。何気なくツイートしたのですが、いいねが5,000件とペイト至上一番バズりました。

何がバズるかわからない世の中…

ウチハクは本当~~~に気に入ってるおすすめ画材なので、ぜひもっと広まってほしい…!今回の個展、作品の色々なところにひっそりウチハクを潜ませているので、実物を見られた方はどこに使われているかぜひ探してみてください!

Tachyon

これもウチハクを使ってます!宇宙の絵3部作については、シュミンケのダークブルーで背景を塗っています。

ペイトの中で夜空・宇宙の色と言ったらシュミンケのダークブルー。

混色で作れるのでは…?!と思って試してみるも、やっぱりこの絶妙な仄暗い青が出せずに諦めること度々。

Multiverse

この絵もストーンヘンジアクアの細目を使っているのですが、ストーンヘンジアクアの良さがやっとわかってきたエポックメイキング的な作品。

興奮して思わずpostしてしまったのですが、CGっぽい塗り方をしたいときにストーンヘンジアクアの細目がめちゃくちゃ良い…!「CGっぽい」の定義が難しいのですが、今流行りの彩度低めの厚塗りといったらいいでしょうか…!もう少しうまく言語化したい…

08.Gilding Girls

ミニ額の塗装にはホイルフレークを使っています!

ホイルフレークを使うとかなりゴージャスになって楽しいので、みんな軽率にやってみてほしい…!ただ、額のゴージャスさに絵が負けそうになるので、どんな絵を描くかは考えないといけないのですが笑

あと、払っても払ってもホイルフレークの破片が出てくるので、購入された方はご注意ください…

色相環

スキャン画像だとわからないのですが(何度目)、鉱物の部分にウチハクの透明ホログラムを貼っているので、キラキラしています。黒い部分はホルベインのスーパーオペークブラック。

Crow

羽をいっぱい描きたいと思いながら描いた絵。羽の部分はレンブラントのグラファイトを使っているので、鈍くギラついています。上からW&Nのゴールドのカラーインクも重ねています。

Seraph01

こちらもスーパーオペークブラック×ウチハク。スーパーオペークブラックとウチハクの相性ばつぐんすぎる。。。あと、お気づきかもしれませんが下まつ毛にホワイト入れてバチバチにするのにはまってます笑

Seraph02

ウ チ ハ ク が 消 え と る

スキャン画像だと消えてしまいましたが、こちらもスーパーオペークブラック×ウチハク。ウチハクのレインボーを使っているのでちょっと禍々しい感じ。

09. Shiro-Neko

こちらも、私の作品ではおなじみのしろねこちゃんです。

LiMbo

パステルカラーのアクリル絵の具を使いました!下塗りにルミナスカラーズを使っているので、実物は結構カラフルです。

使うたびに言ってるのですが、アクリル絵の具ってめっちゃ楽しいですね…透明水彩よりも描いてる感がある…

Shooting Stars

これも宇宙モチーフの絵!いつか見てみたい流星群。

10. Pastel Girls

Blooming season

かわいい絵が描きたいな~と思って。背景にはホルベインの分離色、サクラを使っています。結構粒状感がかなり目立つ!もう少し大きめのイラストでも使ってみたいです✿

使用した紙はワトソンの190g。温かみのある紙色が特徴です。

Penguin girl★

ペンギン描くのが楽しかった!とぼけた表情が気に入ってます。

手袋がでかいのは封神演義の影響です。

Take care!

珍しく緑でまとめた絵。クサカベのピスタチオを洋服に、背景はニッカーのサビグリーンで塗りつぶしています。

ニッカーのサビグリーンは、以前開催した水彩よもやま座談会でも推していた絵の具!

くまちゃんの輪郭には、レインボー色鉛筆を使ってます。いろんな色が出て面白いです。

11. For you

ミニ原画の写真取るとき、なんとなく似た雰囲気のものでまとめたのですが、こうやって写真を見直してみると、右下の子だけ一人やん…ってことに気づきました。別のグループにまとめればよかったですね…

純愛少年01

ミニ原画はサイズが小さいので、キャラクター一人しか描かない(描けない)ことが多いのですが、頑張って二人書いたのがこちらのシリーズ。

詰め襟の少年好き。圧倒的学ラン派。

ペイトの中での女の子と男の子の関係性ってこんな感じ。男の子の愛が重め。

純愛少年02

純愛少年01を描いて、ちょっと描き足りないなと思って追加したのがこちらの作品。男の子は目尻のほくろがチャームポイント。

月だけが見てる

左の子、ボブカットなので純愛少年01/02に描いている女の子とキャラデザが被っているのですが、別人です笑

女の子にはつい汗をかかせたくなるんですが、それは華倫変の影響です。

Shadowtail Butterfly

胸元の細かいフリルがお気に入り。

12. Witch

魔女っこ+狼少女のイラスト。

見習い魔女

ちょうどこのイラストを描いていた時期、映画版ハリー・ポッターにハマってまして…

今更?!

いつも賢者の石の途中で飽きちゃって続きが見れたなかったのですが、アズカバンの囚人から見始めたら面白くて一気に最後まで見てしまいました!どうでもいいですけど、シリウス・ブラックって「レオン」の麻薬取締官の人じゃないですか…初めて気づいたとき情緒がめちゃくちゃになるかと思いました…

というわけで、魔女っ子です。シロフクロウの顔が気に入っている作品。

炎の魔女

魔女っ子第二弾。黒マントのモケッとした感じはクサカベのレイブンバトラー。「見習い魔女」の方は昼の絵ですが、こちらは夜の絵にして対になる感じにしてみました。

銀狼

この子は全然魔女と関係ないですが、狼少女ということで同じグループに。背景にはホルベインの月夜を使いました。

13.Pink!

手癖で描くとなんか絵をピンク色にしてしまう。というわけで、ピンク色の絵色々です。

GAME

背景はニッカーのネオンピンクを使いました!髪の毛のグラデーションがお気に入りの作品です。

輪廻

度々モチーフに描いている首吊少女。こちらの背景は吉祥のルミピンクを使っているので、より目がチカチカします笑

♥♥♥

天使の女の子の顔がうまく描けてお気に入り。今風逆光の塗り方がうまくできたんじゃないかな?

今回制作に使った画材

今回、セントラル画材で個展を…というお話をいただいたとき、一番最初に思ったことが「せっかく画材店で個展をやるなら、画材の売り上げにも貢献したい!」でした!

絵の解説で、絵の具や紙のことについて触れているのはこれが理由~♪

作品作りに使用した画材は、なるべく画材店で手に入りやすいものにしてるニャッ

解説で触れられなかった画材も沢山ありますので、ここでまとめてご紹介したいと思います。

今回のミニ原画制作で使用した筆は主にこの4本…ですが、ほとんどナムラ PCセーブルだけで塗りました!(軸の色がグリーンの筆)

筆って持ち帰るのが面倒なので、一本で細かいところもある程度広いところも塗れるのが便利なんですよね~

雅心東紅は下塗りなど広い面を塗るときに、康尖は髪の毛の立体感を出すときに使っています。

白い軸の筆は タミヤ モデリングブラシPROII。比較的最近購入した筆なのですが、ハイライトやキャラクターの主線など、細かい線を引くときにめちゃくちゃ使ってます。軸が太くて持ちやすいのもポイントが高いです。

キラキラ画材

今回もほとんどの作品にキラキラ画材を使ってます!

まだブログでご紹介できてないのですが、最近お迎えしたホルベインのキラキラ絵の具たくさん使いました✨️

イリデッセンスの方です

密かに大活躍したウィンザー&ニュートンのゴールドのカラーインク。ミニ額の塗装やらなんやらの金色はすべてこれ。

墨運堂のオーロラ顔彩はペイトの推し画材。スパッタリングして画面をキラキラさせてます。

オーロラ顔彩は使いまくってるので、底が見えてきました。

ミニ額の塗装

ミニ額の塗装に使った画材は主にこちら。クサカベのパルプベースとアクリルガッシュのパールホワイトです。

パルプベースはなんだかんだこれで3個目

パールホワイトはどんなイラストにも合う上品なシルバーなので、ミニ原画の塗装にすごくおすすめです。合いすぎるのでパールホワイトで塗ったミニ額作品が8個もあります笑

1回だけ塗っても木目が見えてしまうので、塗って乾かしてを3回くらいやるのがいいニャッ

まとめ

以上、かなり長かったですがミニ個展の詳細でした!よくぞここまでお付き合いいただきました…!

ペイトが現地に行けない分、名古屋近郊にお住いの方には楽しんでいただけたら嬉しいです!

ちなみに、ミニ原画の裏側に下絵を入れています!(下絵があるものだけですが)原画購入された方は、裏蓋を開けてみてくださいね!

原画と下絵を見比べてみて、下絵の適当さにびっくりしてほしいです笑

それでは!しんせつなペイトでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次